ぺんぎんさんのおうち

日記です。たまに日記じゃないこともあります。

ドイツ生活111日目(17.06.2017)

111日目です.

110日目に書いたように, 今日は起きたらお昼前でした.

 

良くない1日のスタート.

 

15, 16時あたりから暖かくなりますが, それまでは結構寒いですね.

陽が出てるかどうかにもよります.

 

やめたいこの生活.

 

 すこし贅沢ができる程度には余ってます.

 

どうやら1話の先行上映があったようで. 2期楽しみですね. 

どうせ来年だろうと思ってたのに意外と早くてびっくり..

 

 

ドイツ語の試験, 単語だけやってたって仕方ないんですけど単語覚えないとそもそも~なので辛いです. 明日以降の僕の活躍に期待してます.

では.

 

30日本は6日目まで読みました.

ドイツ生活110日目(16.06.2017)

110日目です.

仮眠とってから更新しようと思ってたら, 起きたら昼前になってました.

 

 

昨日はまとめると

これですかね.

 

 

 あとは猫と遊んだくらい.

 

なにせこの後寝るまでの記憶がないので仕方がない.

飲んでたような気がします.

 

では.

昨日は30日本進んでないので5日目で止まってます.

Python getoptを使う

便利なやつがあった.

要はコマンドに与えるオプション引数みたいな感じでPythonが実行できる.

 

python hoge.py -b hoge -y piyo

 こんな感じで使える.

ライブラリ使わずにごり押してもできそうだけどスマートじゃないので素直に使っていこう.

基本的な使い方(僕が使う方法)だけなので, 詳しい情報が知りたい人はリファレンス読んでね.

16.5. getopt — C 言語スタイルのコマンドラインオプションパーサ — Python 3.6.1 ドキュメント

いつも思うけどPythonは公式ドキュメントが優秀すぎるのでほとんど困らない.

 

テンプレートみたいなやつをペイ(後で詳しく書きます)

try:

     opts, args = getopt.getopt(sys.argv[1:], "hoge", ["help", "output", "go", "endroll"])

except getopt.GetoptError as err: なんか適当に例外処理

 

実行結果とか貼ろうと思ったけど面倒になったので各自で試して🙇

 

getopt.getoptの解説

第一引数にはオプション引数のリストを渡します. 

sys.argv[1:]になってるのは, argv[0]がファイル名を指すからですね.

必要ないものは省きましょう (この説明いる?)

たとえば

python opt.py -h -o -g -e 

 とすると sys.argv[1:] は ['-h', '-o'. '-g', '-e'] になります.

ターミナルから実行する事がほとんどだと思うので, 第一引数にはこれを書いておくと良いです.

 

続いて第二引数.

ここには "-" と併せてオプション指定したい文字を書きます.

上の例だと "hoge"なので, -h -o -g -e が使えます.

もしここで指定していない文字を与えるとエラー出してくれます. ( -p -i とか)

 

python opt.py -h hoge -e end

オプションと, それに付随する引数を与えたいときは

"h:oge:" と その文字の次にコロン(:) 書いときます.

 

 

最後に第三引数.

第二引数の場合とほとんど同じで, "--"と併せる文字列をリスト形式で与えます.

引数与えたいときは その文字列の最後に "=" つけます.

最初の例で示せばよかった

 

 

getopt.getopt("省略", "f:", ["file="])

だと

python opt.py -f filename

python opt.py --file filename

みたいな書き方ができるわけです. 

 

問題はここからで, オプション引数を受け取った後の処理を書かないといけませんね.

 

それほど難しいものでもないのでパパッと書きます.

for o, a in opts:

    if o in ("-h", "--help"): pass

    elif o in ("-o", "--output"): pass

    else: assert False, "unhandled option"

o とか a ってなんだよって思った人は(いないと思うけど)実際に動かして確認してみてね. めんどくさくなった

 

 

まとめ

某を某しようとして見つけたものの, ちゃんと文章構成やら考えなかったのでめちゃくちゃになってしまった.

他にも便利なのがあった.

16.4. argparse — コマンドラインオプション、引数、サブコマンドのパーサー — Python 3.6.1 ドキュメント

 

ドイツ生活109日目(15.06.2017)

109日目です. 素数日ですね.

特にネタもないので適当に調べていたら, どうやら109はスーパー素数らしく29番目の総数なんですね. (素数番目の素数をスーパー素数と呼ぶらしい)

 

記事タイトルですが, このまま来年の2月まで続けると330くらいまでいきます.

途中で日本帰るので途中途切れちゃうんですけど, 日数を通すのかそれともタイトルをセカンドシーズンみたいにして1から始めるか考えてます. (2ヶ月以上も先の話ですが)

通しだとなんか違う感じしますよね. Part2なり適当に考えておきます.

 

 

今日の1日のコーナー.

前置きが長い日は特に書く事がない日だと思ってください.

夏休みに片足突っ込んでると特にイベントも発生しないので書くこともなくなるんですよね(出掛けろ).

 

はやくなりたい...

明日試験があるので, それが終わってからとこの週末ドイツ語の試験対策頑張ります;;

 

そういえば今日セキュキャン書類先行の結果が発表されましたね.

通過した方達はおめでとうございます.

僕は応募する気ではいたんですが, 開催日とドイツに戻らないといけない日が被りそうだったのでやめました. 来年ですかね~(と思ったら来年は編入があるので時期的にピンチ). 

 

コレガワカラナイ

10月~1月で予想してるんですけど(夏が3~6なので), そうなると休み長すぎません?????

科目によりけりなんでしょうか..

8月中に戻らないといけないのか, 9月半ばまで日本にいられるのか怪しすぎるのが..

最終的に日本帰るのも2月下旬あたりなので, WSの試験終わってから1ヶ月ほどは暇になります. 帰国日を待つだけになるので超暇.

 

ドイツ語の講義も今のメンバーで受けるのは来週で最後になります. みんな帰っちゃいますし.

4ヶ月間一緒にいた仲間との別れは寂しいものですね. 

ちなみに今日も講義ありましたが腹痛と頭痛, 吐き気が半端じゃなかったので部屋で寝てました. 今はだいぶ落ち着いてます. 

でなければこんなに文章書かないですし. 

 

前々から博物館に行く行く言っときながら全然行ってませんが, 行く気がなくなったわけではないです. 予定が入って行けなくなってるだけです(涙目).

今週は無理なので, 行くとしても来週の月曜(勉強は?)か試験後の週末でしょう.

 

 

ドイツにきてからもう100日も経ったのか..と耽ってますが正直成長した気がしないのでダメです.

それ日本でもできるよね?と言われると言い返せないです. 

これ以上書くと明日以降書く事がなくなるのでこの辺にしておきます.

では.

 

30日本, 今日は5日目まで読みました.

毎日記録して行くとちゃんと読まなきゃみたいな使命感に駆られて続けられるのでいいですね. 誰かが読んでる読んでないなんて関係ないんですよ. 

ドイツ生活108日目(14.06.2017)

108日目です. 煩悩の数と同じですね.

108という数字, なんというかパワーみたいなものを感じませんか.

響きが尺八にも似てますし. 怪談にもなかったかな?と思いましたがあれは八尺様でしたね.

 

さてさて, 今日のまとめですが起きたら昼でした(n回目).

 

 最近の楽しみは手持ちのお金を帰国までの日数で割り算して, 1日いくらまで買い物できるか計算することです. (毎日してるわけではない)

ついこの間までは8€程度だったんですけど, 引きこもってたのと節制のおかげで11€まで増えました. このままキープできれば夏休み中の旅行も楽しめそうです. 

 

 さて学校へ.

 

 

Genau単体か ja, Genau みたいな風にも使われます.

便利ですし覚えておくといいかもしれませんね.

 

 

今日は講義の後に買い物行って, ご飯の後から本読んでました.

界隈で有名な30日本です. 今3日目ですね. 

合間に読んでるので結構遅いです.

 

 

ドイツ語の試験までもう一週間なので最後まで頑張ります.

では.