ぺんぎんさんのおうち

日記です。たまに日記じゃないこともあります。

2019-01-01から1年間の記事一覧

08.11.2019

結構寝た。 明日は教習。確か次次回が第1段階のみきわめだったはず。やっぱり学科免除だとすいすいでよい。

07.11.2019

虚無の一限がありました。ただまぁ今日の内容は楽だったのでまだマシ。 授業終わりにラーメン食べて三鷹の方までバイクを見に行ってきました。 最近は若い人で新車を買う人が多いということ、免許試験場が近いので免許が降ってきたらその足でバイクを取りに…

06.11.2019

オートバイはYAMAHAのMT-03にしようかなぁと思っています。YZF-R3にも惹かれるんですが値が張るのでしょうがない。頭を下げれば大丈夫。 ドイツにいた頃に毎日日記を付けていたのを思い出しました。無をする日もありますが、なにかしらやった日はざっくりま…

Twitterをやらなくなって一ヶ月くらい経ちました。アカウントを消したわけではないです。 アプリを消したり/private/etc/hostsを書き換えてtwitter.comにアクセスできなくしたりしました。 やらなくなった理由は、忙しくてTwitterに費やす時間がないのとそも…

VtuberLand2019 にじさんじweek に行ってきました

高専の同期(でろーんとリゼアンのおたく)とよみうりランドで開催されているVtuber Land ~みんなで行こうにじさんじランド に行ってきました. 僕はこの日のために電通大に入学したのかもしれません. 移動は言わずもがな電車です. 4駅ほどで着きました. 大学内…

近況

前の 近況 - ぺんぎんさんのおうち 今日から後期が始まる。夏休みがあっという間に終わってしまった。研究室配属の話が後期になってようやく動き出すので、希望しているところに行けるよう努めていく。 前期は無事に全ての単位を習得できたので後期もこの調…

目玉焼きには醤油

はじめに 楕円曲線のFault Attackについて. Fault Attackと言っても色々あるが, 今回は特にBase PointのValidationが行われない場合の攻撃について. Base Pointのvalidationがない(好きな点を与えられる) 与えた点について計算結果を返してくれる(たとえば秘…

RSAの基本的な解説. 巨大な合成数の素因数分解が困難であることを安全性の根拠としたアルゴリズム. \( (p, q) \rightarrow N (= pq) \): 易しい \( N \rightarrow (p, q) \): 難しい [追記 (2019.09.27)] RSAが巨大な合成数の素因数分解が困難であることを安…

ラーメンに大蒜を投入しすぎてスープの味が変わってしまうことがある

はじめに 今の時代, 公開鍵のビット数がどうであろうとRSAを使うことは推奨されない. が, 今でもRSAの利用を続ける人はいる. ssh-keygenを叩くとデフォルトで出てくるのはRSA(2048 [bits])の鍵ペアだ. (2019-09-09 現在) ビット数の大きな素数の積を素因数分…

ラーメンを完飲してはいけない、旧約聖書にもそう書いてある

はじめに SSHの鍵を作るときに, 「いまどきRSAだなんて(たとえ4096bitsだとしても)! Ed25519を使うのが常識よ!!」というような文言を耳にするかと思います. 実際僕もGitHubではEd25519を使っています(ykm11). しかしよく考えてみてください. みなさんはちゃ…

近況

前の 電通大に編入して半期が過ぎたので - ぺんぎんさんのおうち ついこの間までセキュリティキャンプ2019全国大会にチューターとして参加していました。参加記を書こうとしたのですが、2行くらい書いたところで手を止めてしまいました。キャンプの参加者で…

タイトルは後で考える

いくつか命題を証明していきたい. 奇素数pを法とすると平方剰余の個数は(p-1)/2個となる \(A := \{x^{2} \, mod \, p \mid x \in GF(p) \} \) としたときに, \( \#A = \frac{p-1}{2} \) となることを示したい. まず\(GF(p) = \{1, 2, ..., p-1 \}\), \(\#GF(…

Euler's criterion 平方剰余の判別

整数論において奇素数\(p\)をModulusとしたとき, \(a \in GF(p)\)について $$ x^{2} \equiv a \, mod \, p $$ となる \(x\)が存在するとき\(a\)を\(p\)の平方剰余であるという. \(a\)が平方剰余であるかどうか(上式で解を持つかどうか)を判定するのに使われ…

近況

ykm11.hatenablog.com 学校から卒業証書をぶんどってきました. これで本当に終わりです. あとは引っ越し準備. そういえば学会に参加してました. 全国規模で, ある程度ドメインが絞られている分野の学会だと, やはり聞きに来る人は"その道のプロ"って感じがし…

楕円曲線入門 番外編

第4話に追記するには少々長く, また第5話として書くような内容でもない気がしたため番外編とした. 前回, 楕円曲線上でのデジタル署名(ECDSA)の解説をした. ECDSAでは, 署名にある適当な乱数\(k\)を使用するが, この\(k\)が乱数ではなく全て固定値として署名…

6年通ったNITACを卒業しました

2013年に中卒からの入学でNITACに入り, 6年間お世話になりました. クラスメイトや先輩, 後輩, そして先生方に恵まれ, 高●専プロコンやドイツへの留学など様々な経験をさせてもらいました. ありがとうございました. 卒業式当日, 私は学会参加のため式には出席…

楕円曲線入門 (4)

前回(第3話)までで基本的な楕円曲線の解説を終えた(多分). 本稿では, 楕円曲線を用いた署名アルゴリズムについて解説する. Elliptic Curve Digital Signature Algorithm 楕円曲線を使ったデジタル署名(DSA)のアルゴリズム. まずはデジタル署名とは何か, また…

読書したい

読書っていいですよね. 私は最近ちゃんとした読書ができていませんが, 昔はよく小説を読んでいました. 英語でも日本語でも, 文章を読めば色々な言葉が登場するので語彙力がつきますし, 何かを説明する文章であれば, 書きながら頭の中で整理がついてより理解…

近況

ykm11.hatenablog.com 本日, 卒業研究の最終発表が終了しました. 私の研究はおそらく引き継ぎ者がいないので, 後始末をする必要がなくひとまず終わりです(学会発表が2週間後に控えてますが). 次の月曜日に成績確認があり, そこでちゃんと単位修得(履修)でき…

近況

近況 - ぺんぎんさんのおうち 卒論を提出しました. お疲れ私. あとは最終発表と終業式の出席で完全に終わりとなります.

楕円曲線入門 (3)

前回の楕円曲線入門 (2)では曲線上の点のスカラー倍について, 群構造を持つことを示した. 第一話と合わせて, 楕円曲線における計算が可能になった. 本稿では, 前提となる数学知識などを踏まえながら, どのようにして楕円曲線が暗号として利用されるかを解説…

楕円曲線入門 (2)

前回の楕円曲線入門では曲線上における演算について解説した. 今回は点のスカラー倍と群構造について解説する. スカラー倍 前回は足し算と2倍について解説したが, 任意の定数倍はどうすればいいだろうか. たとえば, Pの100倍である100Pを得るには2PにPを98回…

楕円曲線入門 (1)

楕円曲線 暗号分野においてかなりの強度を持つとされている楕円曲線について紹介する. 楕円曲線は $$ \frac{x^{2}}{a^{2}} + \frac{y^{2}}{b^{2}} = 1 $$ の式で知られている楕円とは違い, グラフのイメージはどちらかというと3次曲線 $$ y = ax^{3} + bx^{2…

近況

ykm11.hatenablog.com 2019年初の投稿. 3月の学会の予稿論文を提出しました. お疲れ私. あとは今月講義受けて来月試験受けて卒論書けば終わりっぽいです. DARK SOULS REMASTERED [Switch版] 先月末に購入して, 休みが明けるまでずっとやってました. 現在進行…